陶磁クリエイター 藤田敬のあれやこれやと…
2012年から京都南部、宇治茶の郷で暮らしています。
■京都・南山城村の陶工房&ギャラリー『トロッピカル窯 』
since 2012
http://troppical.jimdo.com
■ひとくちサイズで“想い”伝わる 小さな陶器の贈り物『でんでんねこ 』
since 1994
http://dd25.jimdo.com
2014/12/19
連日の小嵐から開放された
連日の小嵐から開放された。
寒いながらも、やさしい宙。
2014/03/19
ハルイロイロ
ふきのとう
ふきになったら収穫しようぞ!
でっかくなったミツバ
食べれそうなこれは何かなー?
セリの群生
2014/02/20
雪、残りし
記録的な降雪から一週間。
まだまだ残雪溶けずのまま。
日当たりでもなかなか溶けないもんやなぁ、、、
2014/02/14
雪、静かに
まさに白銀の世界。
先日のベタ雪とうって変わって、パウダースノー。
紅葉の枝にしっかりと降り積もって美しい。
この村も年に一度は大雪になるが、去年よりたっぷり降って雪質も上々!
→
去年の雪景色
2014/02/10
近作
花入 -oshiwara-
花入 -kurogawa-
花入 -tenmoku-
2014/02/02
赤塚さん
偶然通りかかってからずっと気になっていた「赤塚植物園」へ。
植物に囲まれるシアワセ…
並々ならぬエネルギーを感じます。
園内の秘密スポット「ユートピアファーム」
希少植物保存温室ということだけあって全てにおいて興味深々楽しめました。
タビビトノキがこれまた壮観!
オオベニゴウカン
マレーシアシャクナゲ
見上げる今ちゃん。
また来よう♪
2014/01/30
一足早く
春を思い出させてくれるような季節はずれな陽気なか、隣町の月ヶ瀬梅林へ。
蕾はまだまだでしたが、、、
思わぬ見っけモンに遭遇!!
懐かしい給食で食べた、あの幻の“きな粉あげパン”を発見。
注文してから揚げてくれたのでこれまた感激でした。
しかも100円と嬉しすぎるサービス。
月ヶ瀬好きにますます火がつくわ。
2014/01/24
凍てつく朝
この冬一番冷え込んだ朝。
強い霜で木々に白い花が!!
なんか、底冷えの冬にも少し慣れたきた気がする。
2014/01/19
Let's でんでんねこ
工房で初開催の“でんでんねこ絵付け体験”
村っ子Sちゃんと愉快な仲間たち。
個性溢れるいい写真が撮れたぞう!
記念すべき??ご参加アリガトウ。
またね~♪
2014/01/17
久しぶりにワイワイと
我がトロッピカル窯に久しぶりの来客。
この日は陶芸教室ならぬ、コーヒー教室に?!
コーヒーの飲み比べとともに器も楽しんでいただきました。
やっぱりワイワイはいいもんだ!!
無類の陶芸好きの“もりぴょん”がコーヒーマイスターを務めてくれました。
何かと凝り性な彼と、何か楽しい企画ができるといいなと熱望中。
「ごちそうさま!ありがとう!」
今年も
グランマからのお年玉袋。
四十を前に今年もいただきました。
昔から変わらずカッコイイおばあちゃんに改めて脱帽だなぁ~。
2014/01/01
あけましておめでとうございます
2014年 元旦
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)